昨年末に寄付したふるさと納税の覚書です。
この1~2年、私はふるさと納税はだいたい桃と巨峰がマストでした。
しかしながら・・・
・ぶどうはある程度満足したので、食べたい分だけスーパーで買えばいいという気になった
という理由で、新しいものにトライ。
よしっ!あえてランキングの王道、
ホタテをチョイス!
同時に冷凍のホタテ貝柱も注文しました。その時のレビューはこちら。
【ふるさと納税】オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)【北海道 紋別市】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
今回届いたのは冷凍ではなく活け!
オホーツク朝採れ貝付きほたて4kg
寄付金額10,000円でした。
さっそく開封してみると・・・
全部で28枚入っていました!
クール宅急便で届く上、保冷剤も中に入っていたので休眠状態でした。
指で突っついてもそれほど敏感に反応はしませんでした。
(但し、自宅のビニールに移して冷蔵庫に2日保管した後は逆にしっかり蓋を閉じました。しっかり活きです。)
なかなかのサイズはあると思います。
貝殻のサイズにそれほどバラツキはありませんでしたが、貝柱の大きさはバラツキありました。
商品名に(25~40枚)との記載がありますので、今回はわりと大ぶりなサイズが届いたのではないでしょうか。
さっそく参考動画などを見ながら捌いてみました。
貝の表面の付着物はほとんどありませんでしたので、タワシでこする手間も無く楽でした。
使ったのはステーキナイフ一本だけ。
出来たのはこんな感じ!
お刺身盛り合わせ
貝柱はそのまま刺身で。
うんっ!美味しい!間違いないね!
貝ヒモは塩で揉んでヌメリを取ってから、10秒ほど湯がきました。
美味しいけど、せっかく鮮度良かったんだから湯がかなくて良かったかも。貝焼きとあまり違わなくなってしまった気がする。
卵の処理に悩んだのですが(今まであまり良い印象が無かった)
このレシピでやってみました!
これが想像より良かった!
私、レバ刺しそれほど得意じゃないんで
むしろ過去一番美味しいレバ刺しとしていただきましたw
レバーらしいコクは無いのでまぁごま油+塩の味と言ってしまえばそれまでですが
その半面、湯がかずそのままでしたが嫌な磯臭さは皆無でした。
口当たり・歯ごたえはかなりレバーに近いかと思います。
定番!貝焼き!
・日本酒+醤油
・日本酒+醤油+バター
・オリーブオイル+ハーブソルト
の三種類で食べ比べしてみました。どれももちろん間違いない味ですが
バター醤油が優勝、次点優勝ハーブソルトが我が家の結論でした。
バター結構苦手な時もあるんですが、一枚当たり2.5gにしたのでバターの苦手な部分は全く感じず、コクを足してくれてすっごく美味しかったです!
あっという間に全部食べきってしまいました。
最初は捌くのに躊躇しましたが、最後にはスイスイになりました。何事も経験ですね♪
貝殻が大量に余りますが、底が深い方の殻の良さげなのを何枚か煮沸して器として取っておきました。
おまけで
こんなのも作ってみました。(ホタテ入ってませんがw)
カクキューの秘伝レシピ!煮味噌!
参考レシピ:早川家の煮味噌|カクキュー八丁味噌
うちの常備味噌は「八丁味噌」ではなく「赤だし」ですが、同じ豆味噌だし!と思ってやってみました。想像通りの美味しさでした!
日本酒のアテに、絵になる感じ!
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
もし宜しければ
桃がお好きな方は是非この記事を
ぶどうが好きな方は是非この記事を
是非読んでいただけたら自分では好きな記事なので嬉しいです。何卒よろしくお願い申し上げます。
他にも節約情報や、気軽に読める美味しいもの等の記事がございます。
PCだと右上、スマホは下の方に「カテゴリー」がありますので
お暇つぶしにでも是非どうぞ!