車中泊のブログに触発されてこんなものを作ってみました。
これ、なんだかわかりますか?
あてもなく、車中泊旅に出たいなぁと思い
制作者様にtwitterからアイデアのモロパクの快諾をいただき
私も作成しました。
原案:スパイクで車中泊を|ぺやんぐ制作記
ぺやんぐ様、改めて深くお礼申し上げます。
マルチラゲッジボード
パッと見、何に使うかわかりませんよね?w
でも4つのモードに使える便利なやつなんです。
モード1. ラゲッジボード
ラゲッジボードモード
青丸のイレクターを接続して設置は置くだけ。
運転中はこのモードですが
両サイドにつけたゴム足が、キュッっとハマるため
振動があっても全くガタつきません。
モード2. フロアスペーサー
地味に大事なモードです
私が未だに乗っているモビリオスパイクは、簡単にツータッチでここまでフルフラットになるのですが
1列目を一番前までスライドすると隙間が約30cm発生します。
ここを埋めてくれる大事な役目です。
橙丸の足を差し込んで隙間に置けば
190cm弱のフルフラットスペースが確保できます!
アイリスオーヤマの6つ折マットレスがいい感じ!
(幅約97×奥行約195)
約3000円とリーズナブル!
モード3. アウトドアテーブル
外でちょっとした食事ができるシチュエーションの時は*1
緑丸のジョイントを繋いで
このスタンドに乗せてやれば開放的に料理や食事ができます。
テーブル下部のジョイントが横ずれを止めてくれます。
スタンドは床下にしっかり収まるのが素晴らしい。
モード4. 車中テーブル
もちろんスタンドを使わず、車内で座卓として使用できます。
材料
・クリアパイン木材(600×300×9)×2
・イレクタージョイント&パイプ
J-46×20 J-103×20 EF1200S×4 パイプ600×2
・ゴム足×4
・固定用ビス
トラスタッピングM4×10 皿タッピングM3.5×10
・水性ウレタンニス
・パイプカッター
※ダイソーにて(500円)
後書き
ぺやんぐさんの記事を読んで、最初図を見たときは正直
??????だったのですが、
じっくり読んでいくと
(すげー…よく考えたな)と感嘆し
どうしても同じものが作ってみたくなりやってみました。
許可いただき、あらためて
ぺやんぐ様、
ありがとうございました!
満足!
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
もし宜しければ
旅日記がお好きな方は是非この記事を
セサミストリートを昔見たことがある方は是非この記事を
是非読んでいただけたら自分では好きな記事なので嬉しいです。何卒よろしくお願い申し上げます。
他にも節約情報や、気軽に読める美味しいもの等の記事がございます。
PCだと右上、スマホは下の方に「カテゴリー」がありますので
お暇つぶしにでも是非どうぞ!
*1:もちろん道の駅やSA・PAでは車外では行動しません