節約大好きmoccheeの徒然日記

投資実体験&ちょっとだけ工夫してお得な気分になりたい!そんでその後浪費したりする生活

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

淡路島・鳴門へ家族で一泊二日旅行

ゴールデンウィークも終わりましたねぇ。

そういえば3月にとある事情でエクシブ鳴門に宿泊できることになったので名古屋から淡路方面に行ってきました。

 

誰かが東海エリアから淡路島方面に旅行計画を立てる時の観光先や時間の目安等に少しでも参考になったら嬉しいです。

1日目 AM6時出発

朝6時に出発。家族旅行なので高速道路でビューンと淡路方面へ。

朝が早いので渋滞もなく淡路島まで到着できました。

・道の駅あわじ 9時

明石海峡大橋は何度か通過したことがありますが、今回は下から見上げてみようとおもいまして『道の駅 あわじ』で休憩。


明石海峡大橋を本当に間近に見られて想像より良かったです。
(ただし9時だと食事はできるお店は開いてません)

・HELLO KITTY SMILE 10時


娘の希望でハローキティのお店?へ。
スワロフスキーで飾られたキティーや、キティーちゃんとのグリーディング、スタンプラリー(缶バッジが景品でもらえる)等があって、思ってたよりは楽しかったです。

10時の開店時には20人ほど並んでいましたが、その後は混雑らしいものはないようでした。

・「幸せの階段」幸せのパンケーキ ※通過※

こういう写真が撮れると思って行ったんですが、

物凄い人!!

 

脇から見ると

こんな感じで空いてるように見えますが、レストランを通過しないと行けないようになっており、そのレストランが物凄い行列です!

ここは予約をするか、平日じゃないと行くのは無理そうです・・・。

ということで、レストラン脇にあるフォトスポットで記念撮影だけしてきました。


ここはレストランの外側にあって数分の待ち時間で撮影出来ました。

あと、フィナンシェの売店があって試食させてもらえたのですが娘達曰く凄く美味しかったそうです。

・昼食 淡路島チーズ工房 12時

昼食は淡路島バーガーを食べようと思い、目に入ったお店『淡路島チーズ工房』さんに入店。


淡路島チーズハンバーガープレート ¥1,800


淡路島チーズハンバーグプレート ¥1,800 と  ホエイに漬けたからあげプレート ¥1,700

ちょっとお高い気がしますが、プレートですしね。

チーズの主張が見た目より強すぎず美味しくいただけました。

・大塚国際美術館 14時

ここは言うまでもないですよね。

個人的な感想としては、もう少し原画の筆のタッチとかが表現されているのかと思いましたが、ゴッホとかの the 油絵 以外は結構表面がつるっとしてるというか。原画に精巧にプリントされた巨大なタイルという印象でした。私があまり美術に興味が無いせいかもしれません。『なぜあの大塚製薬が、タイルで海外有名絵画を再現することになったのか?』ということのほうが興味深かったです。

美術館ストーリー『一握の砂』|大塚国際美術館

全部の作品を見て周ったので、けっこう疲れました。

美術に特別に興味が無い一般的な観光でしたらパンフレットで紹介されているモデルルートだけ周ればいい気がします。非常に立派な施設自体は一見の価値はあります。

・宿泊 グランドエクシブ鳴門 『サンクチュアリ・ヴィラ』 17時

ここはやはり素晴らしかったです。

 施設内を何度でもアルファードで送迎してくれたり、エクシブ系列にあまり宿泊したことがない我が家には非常に印象に残る宿泊となりました。

 

2日目 11時チェックアウト

エクシブ鳴門を満喫するためにチェックアウトギリギリの11時まで滞在。

・北灘漁協直送 とれたて食堂 11時20分

瀬戸内海沿いを淡路島方面に戻る途中にある海産物や地物野菜等を取り扱いする中規模ショップで併設の食堂もなかなか評判が良さそうでした。

しかし我が家が一番興味を持ったのは

猫!

なんちゅーわがままボディ!!


この子も


この子も


みーんなフクフクでwww

猫を見れただけで満足だったんですが


とはいえ、せっかくなのでお土産を物色。

立派な肝も入ったうまずらはぎのお刺身でこのお値段は買いかと。


はりいか(コウイカ)もピックアップ。

刺身を午前中に買うのは3月とはいえ多少心配だったんですが、氷を頂き車に積んである100均の保冷バッグを二重にして持ち帰りました。

・淡路ワールドパークONOKORO 13時

昼食の時間になったのですが、ノープランだったので近場で何かないか探したのですがたまたまなのか割と待ち時間が多そうだったので、淡路島のテーマパーク『淡路ワールドパーク ONOKORO』内のフードコートで昼食をとりました。


なんとなくローストビーフ丼をチョイス(味はぼちぼち普通)

食事後にフードコート外の展望台っぽいところで記念撮影

その後はパーク内のミニチュアワールドを散策


基本的には想像通りだったのですが、基本昭和に作られてものなので、あまりインスタ映えが意識されていないのが惜しい。当然子供達の反応もイマイチで、パークの入園料大人一人1,600円はもったいなかったなと(笑)

 

その後は特に予定が無かったので、神戸の昭和レトロ喫茶へ

・レトロ喫茶「ベリー」16時30分

日曜日の夕方だったのですが、その筋では結構人気だそうで並んでいました。私達が入店できた最後でした。ここを目的にするなら時間は余裕をもって来ないと入れない場合がありそうです。

その後はまっすぐ帰宅。

・帰宅してお土産の刺身を食す

お楽しみのお刺身をチェック。無事氷も残っており安心。


盛り付けもせずパックの写真ですいません

はりいか 超美味!!

私が知らなかっただけかもしれませんが、こんなに身が甘いとはビックリ。

タルイカのようなまとわりつく甘さではなくあくまで歯ごたえはサックリ、でも身の旨味が強いって感じで、このお値段ならリピ確定!(半面ゲソはあまり味が無かったです)

うまずらはぎの刺身なんですが、肝の大きさも目を引きますが下にある色の濃い部分。

何かと思ったらエンガワだそうです。うまずらはぎにもエンガワあるって初めて知りました

そして購入前から気になっていた肝なんですが


これでまだ半分!

肝醬油というか、これはもう肝和えといっていいレベル!

味も全く臭みがなく素晴らしく美味しかった!これもリピ確定です。

 

はりいかの刺身とうまずらはぎの肝和え
合わせて1,560円なら物凄くコスパいいお刺身セット!

 

今回はいいお土産をゲットしました!w

総走行距離

走行距離 644.7km

ガソリン消費 32.43L(平均燃費 20.4km/L)

 

二日目の行程は何の参考にもならないただの我が家の旅行記でしたが

最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。

他にも節約情報や、気軽に読める美味しいもの等の記事がございます。

PCだと右上、スマホは下の方に「カテゴリー」がありますので

お暇つぶしにでも是非どうぞ!