とんかつって、パン粉付けて揚げるだけだと思ってた。
それが・・・
旨いとんかつは、
「板前が造った刺身」と「素人が切った魚の切り身」
くらい違いがあるって初めて知りました。
美味しいとんかつ、最近食べましたか?
まんが「美味しんぼ」より
と言う名言があるように、
日本人の心に、なにか訴えかけるものがある"とんかつ"。
でも、確かに美味しいのですが
家庭で作ってもらったものを食べることがほとんどで
お店で注文して食べる機会はあまり無かったんです、私。
時々かつやに行くくらい。
(たぶんこのくらいの味だろうな・・・)
とイメージし易過ぎるせいでしょうか。
ぐっと変えさせられた とんかつに出会いました。
二代目かつみやさんの、とんかつです。
とんかつ定食
一見は普通のとんかつ定食です。
でもこれで1,530円なんですよ。
メニューを見た時は正直、ちょっとだけ高いなと思いながらオーダーしました。
よくある厚みで勝負している訳でもなく、
非常にオーソドックスなとんかつです。
でも、チリチリと細かく衣が立っているのが見えますか?
特製のデミソースを付けて
いただきます♪ パクっと♡
( '༥' )ŧ‹”ŧ‹” ...
いや~・・・。
これはもう・・・あれですわ・・・
頭の中で
この人が、叫んでますわ。
今までの私が食べてきたとんかつと少し違う!
とにかく全てのレベルが
一段ずつ高いイメージ!
私のイメージだと豚肉の揚げ物って噛みしめると(メシメシ…っ)って感じで肉の繊維が千切れるイメージのとんかつが多かったです。が、ここはお肉が柔らかい!
でも、柔らかいという表現はよく使いますが、とんかつのお肉が柔らか過ぎたら嫌ですよね。
こちらのとんかつは、本当に"嫌味じゃない柔らかさ"で、ちょうどいい優しい嬉しい噛み応えのあるお肉です。
そして揚げ!
お肉の火の通りは絶妙。しかも衣がまたいいんです。
油切れ良く、表面がカラリっと仕上がっています。
よそのお店で「カツは衣がサクサクしてりゃいいだろ!!」ってな具合で、口に入れるとちょっと痛みを感じるような衣のカツを食べたこともありましたが
かつみやさんの衣は、絶妙で、官能的なサクサクなんです。
ちょっと話はズレますが、私はとんかつがサクサクして嬉しいと思ったことが無いんです。(旨いとんかつ喰ったことないだけだろ!という突っ込みはごもっとも)
だからよくカツ丼の話で、玉子とじは衣のサクサクが死ぬからダメだ!という意見をたまに聞きましたが全然ピンときませんでした。
だけど、今はわかるようになりました!そうかっ!
旨いとんかつは、サクサクの衣が美味しいんだ!!(知らなかった)
周りを彩るソースや脇役達にも感心させられます。
ソース・味噌汁・マカロニ
かつみやさんでは基本的に、味噌・デミソースから選びます。そのソースも先代譲りのこだわりのソースです。
(ちなみにこの写真の先代の店は閉店していますが、今でも道向かいに鎮座しています)
味噌だれ
私が言い表すのは難しいのですが、出しゃばらずちょうどいい塩梅。
味噌カツに抵抗がある県外の人が適当な食堂で味噌カツ食べて(甘い味噌が何とも言えず抵抗が・・・という)悲しい経験をすると味噌カツが苦手な人が誕生してしまうわけですが、ここは名古屋人からすると、改めて味噌だれって言われないと味噌って気づかないかもしれません。そういう味噌だれです。
それでも(あー美味しかった・・・ところであのソース・・・そういや味噌ベースだったなぁ)という感じのとにかく美味しいんだけど自己主張がない名脇役なんです。
デミソースも、私はデミグラスソースは苦手な時があるのですが こちらのは美味しい!ごめんなさい語彙力無くて…
みそ汁
このおみそ汁。実はこの店で一番特徴的で非常に個性があります。
誰が飲んでも、「あっ!違う!」と思う味。一緒に行った人みんな「美味しいね~」と言っていました。
豆味噌ベースだと思うんですが辛めじゃなく、逆に甘さを強く感じます。
マカロニ
単なるマカロニじゃなく、カレーベースの味付けがされているのが嬉しい。
メニュー
かきフライ定食・・・1,850円
かきフライ(1個)・・・ 300円
ところでメニューをみて、何かを気付いた貴方。
ただものじゃありませんね?
そうです。
最初の写真の
とんかつ定食はメニューに無いんです。
とんかつ定食は存在しない!?
メニューには
こういうとんかつ定食は載ってないんです。
本来は味噌カツが売りのお店なので
こういうタレがかかってるタイプが基本なんですよ。
でも「タレ全部にかかってるから味噌カツ嫌いなんだよね」という県外の方もいらっしゃいます。
もう一度メニューを見てみると
とあります。
衣のサクサクに、トコトンこだわる方には嬉しいですよね!
しかもですよ!?
味噌にする?デミにする?
全く同じ値段で
味噌だれ・デミソースを両方お願いもできます!
左右にあい掛けも嫌な顔一つせず対応 してくれます。
(この時はむしろ店員さんがお薦めしてくれました)
めっちゃ嬉しくないですか?!
当然、卓上にいわゆるソース・洋がらしもあります。
二代目かつみや の優しさ
お子様セットは、トッピングを一品注文すれば ご飯・みそ汁・マカロニ・ゼリー・ジュースを付けてお子様セットとして出してくださいます。えっ、安くない?!
他にも
いや優しすぎません?!っていうか
上の項で味噌だれとデミソースを両方出してくれることを書きましたけど
とにかくお客さんに美味しく食べて欲しい!っていう気持ちが
全てに優先してる感じなんですよ。
ふつう" 味噌とデミ 両方楽しみたかったら、別に金払え "ってなりません?
でもここは、
とにかく貴方が美味しいと思う方を選んで食べてください!
なんなら両方とも楽しんでって♬
という気持ちなんじゃないでしょうか。
ちなみにその優しさは環境にも。
何度もお伺いしたいお店だからこそ嬉しい考えです。
お茶も美味しいですよ♪
えびフライ定食
えびがめちゃくちゃデカイ!とかそういうのではありません。
でも、タルタル付けて・・・
ガブっと!
σ(´~`*)モグモグ…
(*´▽`*)=3アハー♪
もうね、いろいろ書くよりね。
最近美味しいえびフライ食べてないな…と思った人、
迷わず喰いに行け!
変わった味付けをしているわけでもない。
えびが特別大きいわけでもない。(もちろん大振りですが)
でも間違いなく美味しいえびフライ、それがコレ。
なぜかめっちゃご飯が進みます。
かきフライ定食
おっきな かきフライが4個も!!
貝柱までしっかり感じます!
当然旨しっ!
4個もありますから、ボリュームもありますよ!
二代目かつみや
実は私、こちらに初めてお伺いした時は
(とんかつ定食に1,500円はなぁ…)と思っていたんです。
でも、か〇や的なチェーン店の価格が異常なんですよね。
美味しいものには自信を持って、適正価格で勝負する。
そういう気構えが素晴らしいと思います。
安易に価格を下げることに注力してしまう企業が多い中、中々出来ることではないと思います。
正直、車じゃないとアクセスが難しいお店ですが
その価値のあるお店です。
二代目かつみや
営業時間:[昼] 11:30〜14:00 [夜] 17:00~21:30 (L.O20:45)
定 休 日:水曜日・第1木曜日
予約/お問い合わせ:050-5868-9234
ちなみになんですけど、美味しんぼのこと調べてたら
いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいの歳の頃にはな、脂っこいものはあんまり食えないんだ。
— 中野 (@pisiinu) March 1, 2019
てのを見つけて笑いました (*'ω'*)
でもね、この前何度目か食べに行った時
待ち時間がちょっとあって、外で待ってたんですが
食べ終って出てきた老夫婦がいらっしゃったんです。
で、足元がプルプルおぼつかないおじいちゃんが
外で待っている私達に
「こんな歳取っても、とんかつが食べたくなってしまうんだなぁ~」
と我々に話しかけてきたんです。(笑)
(おばぁちゃんは、ちょっと関係ない人に話しかけないのっって感じでしたが)
でも、ここの味を一度知ったら凄く納得なんです。
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
もし宜しければ
男の料理に興味がある方は是非この記事を
旅先での不思議な出会いがお好きな方は是非この記事を
是非読んでいただけたら自分では好きな記事なので嬉しいです。何卒よろしくお願い申し上げます。
今週のお題「大人になったなと感じるとき」
他にも節約情報や、気軽に読める美味しいもの等の記事がございます。
PCだと右上、スマホは下の方に「カテゴリー」がありますので
お暇つぶしにでも是非どうぞ!