あっぶねー、チラシといっしょにゴミ箱に入れるところだった~。
先週の土曜日、やっと届いたGoogleAdsenseからのPINコード。
なんか普通の郵送物と雰囲気が違うんです。
どっちかというと、学生がコピー用紙を折って作ったような??
(もちろんコピー用紙ほどペラペラではありませんが)
ポスティングで放り込まれたような存在感です。
これから受け取る予定の方は、GoogleAdsenseからPINコード送付の連絡があったら、
ご家族にも、捨ててしまわないように注意をお願いした方がいいかもです。
ちなみに私のところには、メールを受信してから2週間以上かかって届きました。
見覚えのあるロゴが、と思ったらやはりベトナム。
なんか縁があるな・・・。
Googleもベトナムに仕事を発注するんだ・・・。経費削減かしら。
っていうか、ベトナム何度か行ったことあるんだけど
多分現地の個人情報管理はガバガバじゃないの!?
どうせ日本語なんて読めないから大丈夫なんだろうけどさ・・・。
開封してみました。
左側に書かれているやり方で、右にある6桁のPINコードを
GoogleAdsense管理画面から入力します。
なるほど、こうして住所の確認をするわけか。
口座の確認ならともかく、正直なんで住所確認が必要なのかわかりませんが、
これもまたいい経験です。ブログを書いてきた感慨が湧いてきます。
このPINコード入力時に、半角で入力することを忘れないようにしましょう。
もしやっちまった場合、cookieのお節介でトラブルになることがあるようです。
こちらも注意しましょう。
さて、他のブロガー先輩方の記事を見ていると
銀行口座の登録作業があるらしい。
メニュー→お支払い と進んでいくと
「収益が基準額に達するまで、お支払い方法の設定は必要ありません。」
で、ですよね。
でも、なんかちょっと寂しい・・・。
基準額に達するのが早いか、
お名前.comのドメイン有効期限が切れるのが早いか、
勝負だ!!
(追記)2019年8月中旬に口座登録できました。
他にも節約情報や、気軽に読める美味しいもの等の記事がございます。
PCだと右上、スマホは下の方に「カテゴリー」がありますので
お暇つぶしにでも是非どうぞ!