災害用備蓄食として尾西食品のアルファ米をストックしていたのですが
昨年賞味期限が切れたので、全種類食べ比べしてしてみて
再度注文するにあたって個人的にランキングつけてみました。
(味や印象については言うまでも無くあくまで個人の感想です)
- 第1位 赤飯
- 第2位 わかめごはん
- 第3位 山菜おこわ
- 同率4位 五目ごはん・田舎ごはん
- 第6位 松茸ごはん
- 第7位 えびピラフ
- 同率8位 ドライカレー・チキンライス
- 同率10位 白飯・白がゆ
- 美味しく食べるためにとても大事なポイント
第1位 赤飯
私は赤飯が好きなんですが、これは違和感なく食べられます。世の中の赤飯の平均よりはちょっと下?なのかな?位。(褒め言葉)
保存食でこれなら凄くいいわ~と思ったのが正直な感想。
そしてちゃんと『塩が同封している』のが良い!これが付いているのはポイント高いかったです。
第2位 わかめごはん
これも(あ、給食で食べたわかめご飯とあんまり違わないかも)と思いました。
私はわかめご飯が別に好きではないのですが、ちょうどいい塩気で美味しく食べられました。
第3位 山菜おこわ
私がおこわが好きなせいもあるかも知れませんが、アルファ米の性質とちょうどマッチングが良いのか、ちょうど歯ごたえも良くかなり美味しく食べられました。
同率4位 五目ごはん・田舎ごはん
山菜おこわとあまり違いがわからなかったかも・・・というのが正直な感想。
第6位 松茸ごはん
上記3つに比べて『松茸?』の香りが気になって、私はあまり好みではないかも。
第7位 えびピラフ
冷凍のえびピラフと比較すると、やはり大きく劣りますね。写真の通り具材の存在感も薄いです。ただ『マズイ』ということはなく『洋風の味付けごはん』として食べたら全然食べられますし、非常時だったら嬉しいと思います。
同率8位 ドライカレー・チキンライス
これも本物のチキンライス・ドライカレーとどうしても頭の中で比較してしまうんですね、もとの味の個性が強いので。災害時に提供していただけるなら全然文句言わないです。
同率10位 白飯・白がゆ
どちらも問題なく食べられますし、通常の白飯に対して大きく劣る感じはしません。
ただ私は災害用備蓄食としてはパックご飯を準備しているので、アルファ米でリピートはしないのでこの順位となりました。
美味しく食べるためにとても大事なポイント
上下をひっくり返したり揉む!(火傷に要注意)
11種全てのアルファ米を食べてみましたが、説明書通りに『お湯を入れて良くかき混ぜる』だけだと、味や米の戻りにバラツキが結構でます。特にチキンライスやドライカレーは非常に顕著にそれがでて、上の方は味が薄く下に行くととても濃い味になります。
本当に災害時にそんな余裕があるかわかりませんが、
お湯を入れたら特に最初の5分位はひっくり返したり揉んだりすると、味の評価は変わってきます。
正直一回目普通に食べたチキンライスとドライカレーは美味しくなかったのですが、味のムラが出ないように気をつけて作ったら(うん、まずくはないじゃん)という感じで食べることが出来ました。
他にも節約情報や、気軽に読める美味しいもの等の記事がございます。
PCだと右上、スマホは下の方に「カテゴリー」がありますので
お暇つぶしにでも是非どうぞ!