先日、三重の志摩にあるローカルなお店でお昼を食べたんです。
まぁ~腹いっぱいになりましたわw
お店に入ったのは祝日の11時15分。
店内にお客さんはおらず、(あれ?大丈夫かな?)と思いつつ入店。
70代でしょうか、いかにもローカルな雰囲気のマスター(大将?)が
「お好きな席に座ってください」とのことで
左手のレースの奥は和室が3部屋あります。一番奥にはレトロなカウンター。
沢山の種類があるメニューの中から
ボリュームありと書いてある・・・あるんだが・・・
食は太くない私ですが、最近少しだけ前より食べられるようになった気がしていたので(同じような値段なら・・・ねぇ)とセコさが勝って
「ポークカツ定食でお願いします」(妻はハンバーグ定食)と。
お店はマスターお一人でやってるみたいで、オーダーを聞いてキッチンに戻ると奥から豚肉を筋切りするような音が聞こえてきました。冷凍じゃないんだと感心。
(12時を過ぎる頃にはポツポツとお客さんが入ってきて、店内には8名位お客さんが入ったでしょうか。
ワンオペですから、最後の方はお食事でてくるまでちょっと時間かかってました、私達は最初だったので割とすぐに提供されましたが)
で、出てきたのがこれですよ。
カツの大きさはともかく
2枚あるとは!!
白ご飯も400gはゆうに入ってるんじゃないかな~・・・💦
小鉢のスパサラダがまた、こう見えて
スーパーのお惣菜くらい入ってるんだな!w
ちなみに妻のハンバーグ定食がこれ。
ハンバーグはともかく、飯やサラスパも同じ量💦
目を白黒させながら頑張ったんですが
絶対ムリ!とそうそうに諦めマスターに
「すいません・・・お持ち帰りの容器っていただけませんか・・・?」
とお願いしました💦
ポークカツは一枚しか食べられませんでした・・・(サラスパとご飯もかなり食べたので)
残りは夕ご飯に頂くことにしてお持ち帰りの容器につめてお会計。
マスターに怒られるかな~と思ったのですが
「ボリューム位しかお客さんに喜んでもらうこと出来んもんで…ごめんね」
と逆にお言葉頂いてしまいました。
お腹パンパンで店をお店を後にした私達でした・・・。
それにしても
こういうお店って店内にある本が懐かしいじゃないですか。タッチとか。
美千しおさんはどんな本があるかな~って見てたんですが
妙ょ~~に懐かしい!!
わ~、なんかエモいわ~と手に取ってビックリ。
昭和30年代の小学館の図鑑でした。
あまりにエモかったので、これも別記事で書きますね。
P.S.入り口にあった立派なサンゴ
※集合体恐怖症の方はクリック注意!※
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
他にも節約情報や、気軽に読める美味しいもの等の記事がございます。
PCだと右上、スマホは下の方に「カテゴリー」がありますので
お暇つぶしにでも是非どうぞ!