マイナポイントの予約はしたいけど
決済サービスをまだ決めたくない人向けの記事です。
節約好きなら誰もが気になるマイナポイント。
全く持って数に余裕はあるそうですが、一応限定です。
(マイナポイントは先着4000万人限定、但し現在マイナンバーカードの発行数は約2000万枚とか)
ですので私はマイナポイントの予約だけすることにしました。
決済サービスを決めあぐねているからです。
意外なことにPayPayが大きな動きを見せません。
今のところWAONが2,000円上乗せが一番お得じゃないでしょうか。
決済サービスの決定は9月中までに行えばいいみたいですから
私はもうしばらく待つことにしました。
決めた後からお得なキャンペーンがでたら悔しいもん!
ということで、マイナポイント予約をしようと思ったのですが
・スマホがマイナポイントアプリに対応していない!
・パソコンでやろうとするとICカードリーダーが必要!
意外とハードルがありますね。
マイナポイントの公式サイトで調べてみたら、
「セブンイレブンの端末でも予約申込み可能」
と表示されました。
しかし気になることは・・・・
「マイナポイント予約だけ」はセブンイレブンで可能か?
先に述べましたが、
私は決済サービスまでは申し込みはまだしたくないのです。
セブンイレブンの端末で、マイナポイント予約だけというのはできるのでしょうか?
結論から書きますが
出来ませんでした。
セブンイレブンの端末で申し込みを開始すると
ほぼ最初に選ばさせられます!
(今書いていて気づきましたが、何処かに「未定」という選択肢があったかも・・・間違っていたらご指摘いただけると幸いです。)
今はまだ届いていないですが、子供の分のマイナンバーカードが届いた時コンビニで出来たら助かるなと思ったのですが・・・
残念ですが私は諦めました。
結局私は市役所で手続きを行ってきました。
6月30日を過ぎていましたが、
「マイナポイント予約だけ」で可能でした。
待ちもいませんでしたので、
めちゃめちゃ簡単でしたよ!!
役所が開いてる時間に行けるなら、サポート(要らないくらい簡単ですが)してくれる人も多分いるはず。
ということで、
居ないと思いますが、私のような変わった考えをお持ちの方が今後いらっしゃるかもと思い書きました。
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
もし宜しければ
吉野家の七味がお好きな方は是非この記事を
お得なランチがお好きな方は是非この記事を
是非読んでいただけたら自分では好きな記事なので嬉しいです。何卒よろしくお願い申し上げます。
他にも節約情報や、気軽に読める美味しいもの等の記事がございます。
PCだと右上、スマホは下の方に「カテゴリー」がありますので
お暇つぶしにでも是非どうぞ!