節約大好きmoccheeの徒然日記

投資実体験&ちょっとだけ工夫してお得な気分になりたい!そんでその後浪費したりする生活

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【絶対!もらえる】のどごし生 の 締め方 2020初夏版【応募券の切り取り方】

のどごし生 絶対もらえる

お急ぎのかたはこちらに進んでください。

 

のどごし生の「絶対!もらえる」キャンペーンが

開催中という記事を書きました。

 

しつこいとお思いでしょうが、

このキャンペーンがいかに神キャンペーンということを

もうちょっと補足します。

 

皆さんビールを買いに行くときに、ダンボール1ケースに

たまに小さなビールグラスやら、おつまみのスナックやら

最近はまれにビール一缶がくっついていること、見たことありませんか?

 

あれ、ちょっと嬉しいですよね?

 

あらためて見てください。

絶対もらえるキャンペーン
こちらがのどごし生 絶対!もらえる条件です。

 

一見わかりずらいので、ヴィジュアル化させていただきますと

f:id:mocchee:20190817200727j:plain

キャンペーン中は、最低でも実質こういう状態ということです。

 

わかりますか?

専用応募マーク4枚分につき2缶です。

 

ダンボール1ケース当たり、2缶絶対もらえるのです。

 

 

ちなみに専用応募マーク8枚分だと2缶+お菓子なのでオススメしません。

 

だったらどう考えても4枚コース×2口で、4缶もらうコースでしょう!

 

そして専用応募マーク16枚だと

さらに一本ボーナスが付いて9缶になります!

 

いかに通常販売に比べてお得なキャンペーンかおわかりでしょうか。

 


 

さぁ、ご理解いただけた前提でお話を進めさせていただきます。

 

私のようなのどごしガチ勢からしますと

 

「絶対!もらえる」キャンペーンのプレゼントが

のどごし生の現物でもれえるキャンペーンがくると

 

確変がかかった

 

状態と認識いたします。

 

ゆえに出来るだけこの時に仕入れに走ります。

 

 前回も書きましたが、応募マークは6缶パッケージ裏側にあります。

 

しかしながら、この応募が意外とメンドクサイ作業となってきます。

 

仕入れたことに安心して応募が間に合わなかった時の口惜しさ!

 

体験しないとわからないと思います・・・。

 

 

さて、

通常は冷蔵庫に6缶投入するタイミングで

のどごしをこのように捌(さば)いて

f:id:mocchee:20190816202306j:plain

 応募マークを切り取ります。

 

これが一般的なのどごしの捌き方となるわけですが

 

私どものように、漁師レベルとなると

量が量なので、ちょっと無視できない作業になります。

 

また、このように捌いてしまいますと

6缶バラバラになってしまいますので持ち運びが困難になります。

 

ですので買ってきたらすぐ、キュッっと急所を締めてしまいます。

 

めんどくさい作業はまとめて一気に片づけたほうが、達成感もありますしね。

 

というわけで、

 

皆様にのどごしキャンペーンを煽る以上、前回の記事でも少し書きましたが

 

私、

 

のどごしの締め方を皆様に詳しくお伝えしたいとおもいます。

 


のどごし生の締め方

 

応募ハガキを確保しておきましょう。

予定応募枚数を計算して、その枚数分は

6本パックを解体してハサミで切り出します。

 

 

まず、ダンボールから4パッケージを取り出す際に

 手元に置く向きが重要となります。

 

パッケージ上面の印刷で見分けましょう。

 

 ヒラメやカレイ同様に裏表があることを意識してください。

 

正しい置き方


 

ここに応募マークがあります。

 

今回のパッケージは側面で見てすぐわかりますが

作業の能率のため

上面の青い帯が手前にこないよう置いてください。

 

作業の効率化のために、

必ず全ての6缶パッケージを正しい向きで取り出しておきましょう。

 

では、詳しい応募マークの位置を把握しましょう。


青線が、急所となる応募マーク本体

ここを傷つけないように外部から切り出すために赤線の位置に刃物をいれます。

 

模範例

 


 

では、一緒にやってみましょう。

 

準備するのはカッターとハサミだけで大丈夫。

 

1.まず縦にカッターで切れ込みを入れる

位置は、上段の「のどごし」ど「」と「」の中心辺りを目標に刃先を入れて

まっすぐに写真の位置まで切ります。「高」の途中あたりですね。

 

2.縦に平行にカッターで切れ込みを入れる

こちらは<生>の字の右側から刃先を入れて

先ほどと同じ高さまでまっすぐに縦に刃物を入れます。

 

3.水平にカッターで切れ込みを入れる

2.の切り終わり位置から1.の切り終わり位置まで刃物を進めます。

切れ目が繋がったらそのまま刃先でめくりましょう。

 

4.折り目位置で切り落とす

めくれ上がった部分を手に持ち、折れ線の上を意識して刃物をいれて切り出す。

 

 5.切り出した応募マークを掃除する

f:id:mocchee:20190817201110j:plain

あとは赤の線の位置で、チョンチョンチョンと三回ハサミで切り落とす。

 

以上です。

 

最低限の位置だけ切り出すことにより

f:id:mocchee:20190819223937j:plainイメージ

このように、締めた後でも持ち運びに支障がありません。

 

 

あとは冷暗所で飲むときが来るまで保管しておきましょう。

ストック完了!
 

最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
(この記事は2020年8月20日の記事を現在の情報にアップデートしたものです)

 

今日も節約気分~♪

 

もし宜しければ

捌き方エピソード続きで是非この記事を

私は魚より肉派です!という方は、是非この記事を

是非読んでいただけたら自分では好きな記事なので嬉しいです。何卒よろしくお願い申し上げます。

他にも節約情報や、気軽に読める美味しいもの等の記事がございます。

PCだと右上、スマホは下の方に「カテゴリー」がありますので

お暇つぶしにでも是非どうぞ!