株日記
年末年始に中東情勢が燻りましたが、毎月のポートフォリオの確認です。 前回比 日経連動投信について ジェイリバイブについて 新規購入銘柄 Zホールディングス 国内株式個別銘柄について 純金積立について 海外株式投資・ETFについて ソーシャルレンディン…
前回の株日記の今後の方針の一つ。 海外株式の割合をもう少し増やしたいと思いました。 現在グーグルとマスターカードを所有しています。 しかしながら購入は結構前の事なので、購入時の留意事項を忘れてしまいました。 個人的な備忘録として、ここにまとめ…
今週末は日経平均が年初来最高値を更新しましたね。 久しぶりにポートフォリオの確認です。 2019年12月 ポートフォリオ 確定銘柄 夢真ホールディングス 税引き後損益 22,788 利益確定 2019/3/11 購入 87,616 2019/11/8売却 116,227 前回10月の株日記で検討し…
まずは「金」はじめました 資産運用の選択肢 1.債券 2.リスク債権・外貨預金 3.不動産 4.金 5.仮想通貨 「金」投資の種類 金地金購入・金硬貨購入 金ETFで購入 純金積立で購入 コスト・リスクについて 消費税について ポートフォリオにおける金の…
久しぶりにポートフォリオの確認をしてみました。 2019年10月 ポートフォリオ 配当金(税引き後) JT 10,226 JT(NISA購入分) 2,566 JFEとJTが、だだ崩れで下がっています。 購入時比較だと、JFEが▽34%、JTが▽12%。 もともとインカムゲインのために購入した…
いまさら世間で「老後に2000万も貯蓄が必要なのは政治が悪い!」などという意見がありますが いつから日本人は「定年まで働いたら悠々自適に全員暮らせるのが当たり前」と 勘違いしはじめたのでしょう。 自分たちだけで定年後に住居費をまかない、ある程度外…
まだどうやって記述していいのかわからないけど 自分用備忘録 「こうすると見やすいよ」などアドバイスをコメントしていただけると助かります。 2019年5月 ポートフォリオ 日経平均 21,062 (-5.2%) TOPIX 1,537 (-4.9%) NYダウ 25,648 (-3.5%) いやー、2019…
前回の記事を読んでくださった方、ありがとうございました。 他人の儲けた話なんてつまらなかったですよね。 今日の記事は、その確定した利益を ものの見事に溶かします。 その哀れな様をご覧ください。 ・ ・ ・ ・ 2018年1月25日、インデックスファンドを…
プラス決済にて清算済みの取引履歴です。 結論から書きますと、大儲けとなりました。(金額の大小ではなくプラスの割合が高かったという意味です) 投資とは失敗と成功の積み重ねだと思います。 成功した取引の事も記載していきます。 他人の儲け話ですから…
まだどうやって記述していいのかわからないけど 自分用備忘録 「こうすると見やすいよ」などアドバイスをコメントしていただけると助かります。 2019年4月 ポートフォリオ
人生で初めて 投資の世界に足を踏み込んだ私の記録